好きなアプリケーションをスクリーンセーバとして起動するには?

  • アプリケーションを起動するバッチファイルを作成。プログラムはフルパスで書いた方がよさそう。実行ファイルだけでなく、オプション指定するようなファイルがあればそれもフルパスで書く。
  • bat2exe.com, c2e.exeを使ってexe形式に変換
  • さらに拡張子をscrに変更
  • scrファイルをc:\windows\system32に入れる
  • windowsのスクリーンセーバ設定で起動するスクリーンセーバとして、スクリーンセーバ切り替えソフトを使う。たとえばScreen Saver Selector
  • スクリーンセーバ切り替えソフトで起動するスクリーンセーバとして、バッチファイルから変換したscrファイルを指定する
  • これでOK
  • 起動するときにDOSコンソール画面が表示されるのはご愛敬
  • Batchファイルからuwscのスクリプトを起動するようにしておけば、何でもできてしまう!!
... Read More

カテゴリー: Software | コメントする

batファイルをexeにしたい

昔DOSベースの頃にBAT2COMというプログラムでBATファイルをCOM化したことがあった。今もちゃんとあるのね、こういうツールBat2EXE.com。で、COMをEXEに変換するものを探したらCOM<>EXEの相互変換ができるCOM2EXE&EXE2COMを発見。
この二つを組み合わせることでBATからEXEに変換できそうだ。一応ECHOコマンドは動いたぞ。... Read More

カテゴリー: Software, Windows | コメントする

Windowsのスクリーンセーバ

スクリーンセーバの作り方が書いてあるページを発見。結局exeをリネームすれば使えそうなのねぇ。コマンドラインオプションを受け取れば設定もできるということか。
待ち時間なしでスクリーンセーバを起動させるには直接scrファイルを実行させればいいらしい。... Read More

カテゴリー: Software, Windows | コメントする

Windows XP 転送速度向上(俗に言う爆速レジ)

速度あげる方法を聞かれるたびに探すのが大変なので、スピードアップレジストリ修正手法のリンクをおいておく... Read More

カテゴリー: Windows | コメントする

オークション詐欺防止ツール

Yahooオークション詐欺防止ツール類。結構あるのねぇ。
まずはフリーソフトウェア... Read More

カテゴリー: Software, Windows | コメントする

オークション相場検索ソフトウェア

オークションの相場を検索するソフトウェアを発見。出品中ばかりでなくすでに終了したものも含めて、各種オークションサイトのものをまとめて検索してくれる。眠眠工房さんのおくそば☆。これ重宝しそう。... Read More

カテゴリー: Software, Windows | コメントする

zope.confの設定の説明とwebdav

zopeの設定の解説記事を発見。zope2.7の設定
zopeでwebdavを使うにはどうすればいいのかと思っていたら、できそうなのね。日本語ファイル名はどうなるのかそのうち試してみよう。... Read More

カテゴリー: FreeBSD, Install, Software | コメントする

GPS log データ各種コンバータ

手元にある、GPS, 地図関係ソフトウェア:カシミール3D, Garmin Map Source, プロアトラスW3, Zenrinマップ
Zi6。ゼンリンが一番細かい地図があり、プロアトラスはそれなりに細かくて見やすいのだが、扱えるGPSログファイル形式が限られているので、変換ツー
ルを探した。... Read More

カテゴリー: GPS, GIS | コメントする

ATOK 辞書が壊れた!?

ATOKを使っていたら「辞書がオープンできません」と突然いわれた。「辞書に書き込みできません」といわれたりもする。いろいろ調べたところ「オンメモリ辞書」を使っていると辞書が壊れてこういう状況が起こるらしい。そこで対処法。... Read More

カテゴリー: Software, Windows | コメントする

PHPやHDMLで定期的GPSロギング

HTTPリクエストで位置情報を端末からサーバにあげられる。ブラウザが定期的HTTPリクエストすることでGPS携帯の位置追跡する方法があるらしい。なるほど、確かにその手はある。Winだったらパケット代定額だし。
問題は測位&HTTPリクエストにどのくらい時間がかかるかだ。
で、ひゅ〜の思いつきさんhvsGPSmailなる実装をしたらしい。こちらにアクセスすると一定時間ごとに測位をして指定アドレスにメールを送信するらしい。
ishinao.netさんのところにはPHPで実装したスクリプトを公開している。利用してみようかな。HDMLでのrefreshはこちらを参考にしている。... Read More

カテゴリー: GPS, GIS | コメントする