エクスプローラの文字色を変えよう

Windowsのexplorerの文字の色を変えたいという要望があって調べた。
PowerToysのTweakUIのエクスプローラ→色設定で圧縮ファイルとか暗号化フォルダの文字色は変えられるらしい。
さらに、普通のファイルやフォルダの色やファイル名・フォルダ名の文字色を変えて気分を変えることに使えるツールを発見。yoshi223さんColored Folder。透明にしたり、背景色を変えたりといろいろできそう。窓の杜でも紹介されていたらしい。... Read More

カテゴリー: Software, Windows | コメントする

Beep音を消す

Edyスクリーンセーバの解除時にbeep音が鳴るので止めたいと思っていた。どうもスピーカではなくてマザーボードのbeepなのでコントロールパネルのサウンドで音を消しても効果はない。調べたところ以下の方法で消せることが判明。... Read More

カテゴリー: Windows | コメントする

Avisynthの使い方

エンコードツールのavisynthの使い方がいまいち取っつきにくかったが、丁寧なチュートリアルのページを発見。にーやんさんAvisynthのページ。更新は停止しているがとてもわかりやすい。avisynth wikiに移行したらしい。... Read More

カテゴリー: Install, Software, Tips, Windows | コメントする

BATファイルの書き方

コマンドプロンプトの使い方やBATファイルの書き方に時々迷うが、そんなときの強い味方。niftyのFPCUのDOS/Vコマンドリファレンスバッチファイル制御用コマンド。... Read More

カテゴリー: Install, Software, Windows | コメントする

ppt2swf

やはりありました。powerpointをflashに変換してくれるツールppt2swf
全てのフレームに自動ページ繰り時間設定をしておかないとダメそうだね。でもフリーなのが素晴らしい!
有料のものならいくつかありそう。もちろんmacromedia Flashだったらできるのだろうけど。... Read More

カテゴリー: Software, Windows | コメントする

Graphviz

AT&Tが開発している、任意のグラフを可視化してくれるオープンソースのツール。結構強力で、いろいろなグラフがかけるみたい。
オフィシャルサイトはこちら。FreeBSDにもportsがある。... Read More

カテゴリー: FreeBSD, Software, Windows | コメントする

PostGISを使おう2:最も近傍の点の検索

PostGISでもっとも近傍の点を検索したい!(rx,ry)の近傍を探すことにする。
poorの方法っぽいがSQL初心者なので、こんな方法しか見つからない。ToT... Read More

カテゴリー: GPS, GIS | PostGISを使おう2:最も近傍の点の検索 はコメントを受け付けていません

PostGISを使おう

PostgreSQLもGISも初心者だけどPostGISに挑戦。PostGIS-1.05およびPostgreSQL-8.1はFreeBSDのportsでインストール済み。... Read More

カテゴリー: FreeBSD, GPS, GIS, Install, Software | コメントする

Tabmixの派生版

Firefox1.5にしたらTabmixが使えなくなってしまった。いつのまにか現れていたTabmixの派生版がFirefox1.5に対応しているらしい。... Read More

カテゴリー: Install, Software | コメントする

faviconを作る

faviconの設定をしていないのでapacheのログにfaviconがない!という404エラーがでまくり。faviconでも作るか、ということで見つけたサイトがこちら。FavIcon from pics。見つけたけど、まだ作っていません。... Read More

カテゴリー: Install, Software | コメントする