クラッシュしたHDDのサルベージ

HDDから異音がすると思ったら案の定リードエラーしまくり。とりあえず読めるところだけのデータだけでも取り出さなくてはいけないので、調べたメモ。
まずは読めるところをイメージ化、もしくは他のHDDへのコピーを行う。FreeBSD上で作業することにする。壊れたHDDを /dev/ad2 イメージを書き込むためのHDDを /dev/ad8 に接続するものとする。

  • ddを使う方法
  • # dd if=/dev/ad2 of=/dev/ad8 ibs=512 obs=1024k conv=sync,noerror
    • 読み込みブロックサイズを ibs=512byte にする。書き込みブロックサイズを 1MBにすることで高速化が図られるらしい。
  • dd_rescueを使う方法
  • # dd_rescue -A /dev/ad2 /dev/ad8
    • dd_rescueはportsでインストールできる
    • dd_rescueはブロックサイズは自動で調節してくれるらしい
  • recoverdiskを使う方法
  • # recoverdisk /dev/ad2 /dev/ad8
    • FreeBSD-7.0から使えるようになったコマンド

さて、どれを使って復旧させようかな。
NTFSのdiskなので、/dev/ad8 にコピーしてから FinalDataをさらに使うつもり。

参考にしたサイト

カテゴリー: FreeBSD, Install, Software, Tips パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です