FreeBSD-5.3-RELでSMPカーネルを構築していた。最近ディスクトラブルでディスクも交換して、気づいてみたら、shutdown -p nowで電源が落ちなくなった。
Powering system off using ACPI
と表示されたあと、落ちないで
ACPI POWER-OFF failed-timeout the operating system halted.
press any key to reboot
となる。シングルCPUのFreeBSD-4.10のカーネルだとACPIでちゃんと電源が切れるので、SMPのせいだと思っていたがFreeBSD-5.3-STABLEにしたら電源が切れるようになった。
しかし、今度は時々
Writing Entropy file:.
というところで固まってしまうことがある。/etc/rc.d/randomが犯人のようなのだが、どうもumountする前に固まってしまうらしい。と
いうわけで/usr/local/etc/rc.d にsyncして/homeをumountするスクリプトを作っておくことにした。