-
アーカイブ
- 2025年1月
- 2024年4月
- 2023年11月
- 2022年11月
- 2022年7月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2018年6月
- 2018年4月
- 2016年4月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年3月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2010年12月
- 2010年9月
- 2010年6月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年1月
- 2009年8月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
- 2005年7月
- 2005年6月
- 2005年5月
- 2005年4月
- 2005年3月
- 2005年2月
- 2005年1月
- 2004年12月
- 2004年11月
- 2004年10月
-
メタ情報
月別アーカイブ: 2007年5月
Marvell Yukon 88E8053 Gigabit Ethernet on FreeBSD
いつのまにかオンボードNICのMarvell Yukon 88E8053 Gigabit
Ethernetのデバイス名が変わっていた。以前はskだったが、mskになったらしい。カーネルコンフィグでdevice
mskを追加するか
mskのカーネルモジュールをloadする必要有り。でも、オンボードNICをBIOSで有効に…
続きを読む
ブートマネージャいろいろ
普段はFreeBSDのインストーラで入るデフォルトのブートマネージャしか使っていないのだけど、ちょっと他のモノを探してみたらいろいろあることがわかった。意外に日本製もあるのね。Nobusan’s
squireにはブート関係の情報がいろいろあり勉強になります。マルチブートの…
続きを読む
コンパクトなカメラスタンド
カメラのミニ三脚は針金みたいなモノは持っているけど、もう少し高ければいいな、と思うことが時々ある。そんな時のために役立つ、コンパクトで且つ膝丈ぐらいまでにのばせる三脚が「ベルボン
Ultra MAXi mini」。値段もちょっと高いけどね。デジカメWatch で紹介され…
続きを読む
航空会社プロフィール
各航空会社のシートピッチや機内食・アメニティなどを紹介するページ。地球の歩き方が提供するAIRLINE
PROFILE。海外旅行時の航空会社選択に役立ちそう。リクライニングの角度とか、フットレストの有無とか結構違うものね。
続きを読む
ATXパーツをACアダプタで給電
内蔵用のドライブやファンなどPCの内蔵用パーツをテストするための電源パーツ。ダイアテック株式会社のマルチパワーマルちゃん2はシンプルなACアダプタという感じ。AREAの鯱シリーズはいろいろあるが、全て店頭在庫のみのよう。鯱リターンズなど魅力的。
続きを読む