Windows」カテゴリーアーカイブ

Windows7の「送る」の設定

Windows7の場合の「送る」の設定のためのショートカットの置き場は以下のフォルダ... Read More

カテゴリー: Tips, Windows | コメントする

リモートデスクトップ越しにUSBデバイスを使う

離れたところにあるWindows7のマシンに、リモートデスクトップで入りたいのだが、ログインするためにはICカード認証をする必要があるため、何か良い方法はないかと探していたところ、一筋の光明が。
Windows7 SP1からRemoteFXという機能があり、USBデバイスをリダイレクトできるらしい。Windows7 SP1デフォルトでは使えず、グループポリシーの設定が必要とのこと。SEの雑記さんの「RemoteFX USB デバイス リダイレクトを有効にする」が参考になります。... Read More

カテゴリー: Tips, Windows | コメントする

リモートデスクトップをもう少し快適に

リモートデスクトップを多用しているが、色数が少ないような気がしたり、フォントが汚かったりすることがある。これはWindowsXPがターミナルサーバとして動作している場合に起こる問題。
以下の設定で、色数を増やしたり、フォントを綺麗にすることが可能らしい。... Read More

カテゴリー: Tips, Windows | コメントする

Android Sourceの取得

Windows 環境でAndroidのソースを取得する。 ・まずcygwinで git をインストール。git,
git-completion, git-guiをインストールした ・proxy越しに使うために
corkscrewもインストール ・wrapperスクリプトを作成 # vi /usr/local/bin/git-proxy.sh
#/bin/bash CORKSCRE…
続きを読む

カテゴリー: Windows | コメントする

半透明画像作成ツール

半透明の画像ファイルを作成するツール。その名も「半透明画像ファイル作成君」。
公式サイトはこちらです。
http://homepage1.nifty.com/frontier_spirit/TPFM/TPFM_ReadMe.htm
続きを読む

カテゴリー: Software, Windows | コメントする

VMware NATの再起動

VMwareのゲストOSでネットワークをNATで使っていると、HOST
OS側でネットワークを切り替えまくっているうちにGuestOSからうまく外部にでられなくなる。そういうときにはVMware
NAT Serviceを再起動すればよい。 以下のようなバッチファイルを用意しておくと便利。
net s…
続きを読む

カテゴリー: Tips, Windows | コメントする

moperaU で 802.1x認証をWindows XPで使う

Windows7だと出来るのに、XPだと出来ない。 というわけでやったほうほう
・SecureW2を入れて、EAP-TTLS with PAP どうもセキュアではないっぽいので、やめたい
・なんとか、Windows標準でやりたい がんばったらできた。SSLの証明書の更新が必要
あとで詳しく書きます
続きを読む

カテゴリー: Windows | コメントする

Flash, FLV 解析・抽出

SWFやFLVファイルの中身を抽出するプログラム。Flvから音源を取り出したりするときに使用します。SplitFLVflvの中身を取り出すツール。再変換しないので、劣化しないはず。でも抽出にうまくいかないものがあるみたい。Craving
ExplorerYouTube等からのダウンロード…
続きを読む

カテゴリー: Software, Windows | コメントする

MS Office+ATOKで変換中の文字が見えなくなる

いつからか、MS
Officeで変換中の文字列が見えなくなるようになってしまった。背景色か塗りつぶしの色と文字色が同じ色になってしまう。これを修正する修正プログラムパッケージがマイクロソフトから提供されている。Office
2003 SP3 を適用した後に ATOK で変換中の文…
続きを読む

カテゴリー: Software, Tips, Windows | コメントする

Firefoxのフォーム履歴の削除

Firefox3を使用している。Form履歴に間違って入力したものなどが残ってしまうと不便である。全部の履歴を消すのもちょっともったいない。Form履歴を消すにはaddonを入れるまでもなく、formの選択肢を選択してSHIFT+Deleteで削除できることがわかった。忘れないようにメ…
続きを読む

カテゴリー: FreeBSD, Software, Tips, Windows | コメントする