-
アーカイブ
- 2025年1月
- 2024年4月
- 2023年11月
- 2022年11月
- 2022年7月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2018年6月
- 2018年4月
- 2016年4月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年3月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2010年12月
- 2010年9月
- 2010年6月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年1月
- 2009年8月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
- 2005年7月
- 2005年6月
- 2005年5月
- 2005年4月
- 2005年3月
- 2005年2月
- 2005年1月
- 2004年12月
- 2004年11月
- 2004年10月
-
メタ情報
「Software」カテゴリーアーカイブ
HDDパーティションの変更・編集
HDDパーティション編集ツール。売り物だとPartition
Magicとかがあるが、いざというときに手元にないと間に合わない。そんなときに備えてメモ。gpartd(Gnome
Partition Editor)こちらを参考に使えば良さそうqpartd
続きを読む
CD-TEXTを付ける
車でCDを聴く時のためにCD-TEXT非対応のCDからCD-TEXT付きCDを作るための情報。MUSIC
PCさんのCD-TEXTを付けてみようIncomplete CD Text Editorを使って作成Daemon
Toolsでマウントして確認Exact Audio
CopyCD-Textに対応しているドライブのオプション、で CD-TEXTを読…
続きを読む
プロダクトキーの確認
たくさんWindows PCがあるとどのPCにどのproduct
keyのWindowsを入れたのかわからなくなってしまうことがある。そんなときに、Magical
Jelly Bean Keyfinderが役に立ちます。2.0βだと、windows
OS以外にofficeその他のインストールキーが見えるようです。
続きを読む
MS Wordで改行文字を表示する
MS Word
2003で改行・段落を示す矢印を表示するには?表示→段落記号 にチェックを入れる
続きを読む
FireFoxの機能拡張
opentechpressで紹介されているオススメFirefox拡張。バックナンバーにもいろいろ紹介されています。
続きを読む
HDDバックアップソフトウェア比較
HDDのイメージ作成バックアップソフトウェアの購入を検討中。昨日比較表を発見。TrueImageと他のソフトウェアとの比較ですが、参考になります。
続きを読む
Port Viewer
Windowsでportを使っているプロセスが何かを調べるツール。PortViewer。サーバを起動しようとしてsocketが開けないとき等にチェックするのにとても便利です。
続きを読む
Windows XP なのにシステムリソースが足りない?
ネットワークドライブ上にBecky!のメールのフォルダをおき、Google
Desktopを使い、常にSleipnirとFireFoxが立ち上がっている、という状態で使っていたら、なぜか「システムリソースが足りないため…」ということでネットワークドライブのフォルダが読めなくなり、Beck…
続きを読む
Google Desktop + Becky!2
Becky!2のメールをGoogle
Desktopで検索したいと思い立ち、プラグインを探した。Google Desktop プラグイン for
Becky!の日記ダウンロードはこちらから。
続きを読む