-
アーカイブ
- 2025年3月
- 2025年1月
- 2024年4月
- 2023年11月
- 2022年11月
- 2022年7月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2018年6月
- 2018年4月
- 2016年4月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年3月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2010年12月
- 2010年9月
- 2010年6月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年1月
- 2009年8月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
- 2005年7月
- 2005年6月
- 2005年5月
- 2005年4月
- 2005年3月
- 2005年2月
- 2005年1月
- 2004年12月
- 2004年11月
- 2004年10月
-
メタ情報
「Install」カテゴリーアーカイブ
CoreBlogに検索機能を付ける
CoreBlogに検索機能を付けようと思ったら、簡単だった。検索how-toに従って、コメントアウトを一つ外せばOK.
続きを読む
ddns-update
自宅サーバが応答しなくなったので、サーバ再起動して、ルータも再起動したのに治らない。単にDDNSが更新されていないだけだった。ieserver.netを使わせて頂いているので、IP更新ツールddns-updateを修正。
wgetでhttpsアクセスをする際のserver certificateチェックを…
続きを読む
GeoIP
IPから国名を検索してくれるツール。geoiplookup等のコマンドが含まれる。これでいちいちtracerouteしたりする必要が無くなるはず。FreeBSDにはnet/geoipというportsがあります。
GeoIPFreeCountryというものが大元かな?
続きを読む
zope.confの設定の説明とwebdav
zopeの設定の解説記事を発見。zope2.7の設定。
zopeでwebdavを使うにはどうすればいいのかと思っていたら、できそうなのね。日本語ファイル名はどうなるのかそのうち試してみよう。
続きを読む
updateすべきportのチェック
ports ツリーを更新後、portversion -c
とするとインストールされているモノとportsのバージョンを比較してくれる。
続きを読む
玄箱HG購入
玄箱HGを購入。バックアップ用にしよう。 まずオフィシャルサイトは必ず目を通す
組み立て ファンがうるさいかも、と心配したけど、それほどでもない
電源を入れてwindows machine上で付属CDのSetupを実行
すんなりWindowsマシンからsambaの共有フォルダが見えた
telnet…
続きを読む
Logicool Mouse MX-1000 を Firefoxで使うとき
FirefoxでMX-1000を使うと、マウス側面の進む・戻るボタンが効かない。そのため付属のマウスウェア(SetPointっていう名前に変わったの?)で変更が必要。二種類の方法がある。
キーストロークでALT-Right, ALT-Leftに変更する その他→汎用ボタンに変更する
続きを読む
Tips on TeX environments
TeXのTipsがいろいろあるよ。 Tips on TeX environments showkey.sty:
草稿の欄外に,図,表,章節,参考文献などのラベルを表示 cite.sty: 参考文献が
[9,2,8,5,3,1] とかばらばらになってるのを自動で [1-3,5,8,9]に直してくれる
通信学会論文誌jbibtexスタイルファイ…
続きを読む