-
アーカイブ
- 2025年3月
- 2025年1月
- 2024年4月
- 2023年11月
- 2022年11月
- 2022年7月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2018年6月
- 2018年4月
- 2016年4月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年3月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2010年12月
- 2010年9月
- 2010年6月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年1月
- 2009年8月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
- 2005年7月
- 2005年6月
- 2005年5月
- 2005年4月
- 2005年3月
- 2005年2月
- 2005年1月
- 2004年12月
- 2004年11月
- 2004年10月
-
メタ情報
「Install」カテゴリーアーカイブ
Avisynthの使い方
エンコードツールのavisynthの使い方がいまいち取っつきにくかったが、丁寧なチュートリアルのページを発見。にーやんさんのAvisynthのページ。更新は停止しているがとてもわかりやすい。avisynth
wikiに移行したらしい。
続きを読む
BATファイルの書き方
コマンドプロンプトの使い方やBATファイルの書き方に時々迷うが、そんなときの強い味方。niftyのFPCUのDOS/Vコマンドリファレンスのバッチファイル制御用コマンド。
続きを読む
PostGISを使おう
PostgreSQLもGISも初心者だけどPostGISに挑戦。PostGIS-1.05およびPostgreSQL-8.1はFreeBSDのportsでインストール済み。まずはDBを作り、PostGISが使えるようにする。
# createdb postgistest # createlang plpgsql postgistest # psql -d postgistest -f
/usr/local/s…
続きを読む
Tabmixの派生版
Firefox1.5にしたらTabmixが使えなくなってしまった。いつのまにか現れていたTabmixの派生版がFirefox1.5に対応しているらしい。
Tabmix Plus Tabmix Lite Tabmix Lite日本語ロケール追加版
続きを読む
faviconを作る
faviconの設定をしていないのでapacheのログにfaviconがない!という404エラーがでまくり。faviconでも作るか、ということで見つけたサイトがこちら。FavIcon
from pics。見つけたけど、まだ作っていません。
続きを読む
プログラムの追加と削除をすっきり!
とある事情で「プログラムの追加と削除」をすっきりさせたくなった。で、探していたら、どうもinfファイルComponentカテゴリにhydeと書いてあると現れないらしい、ということがわかった。
さらに検索したところ、便利なツールを発見!GreaterさんのGU。“プログラムの…
続きを読む
imode 絵文字
imodeの絵文字を通常のメーラからも送信できるようにする設定。
i絵文字:ドコモが配布している絵文字入力ツール
Tsutoさんのimode絵文字外字キット:外字及びIME辞書があるみたい。MSIME,
ATOK用で変換でも使える! ATOK16で登録がうまくいかないなぁ。
続きを読む
PHPリファレンス
HTML内にかかれたPHPスクリプトをいじるためにリファレンスできるところを探した。
SAKさんのSAK STREETには、VB, JAVA, C, PHP, SQL, CGI-Perlと様々な言語の基礎から、ASP,
JSPなどサーバ系、PCの基礎知識など情報満載。教えてくんに参照先として教えるのにも便利そう…
続きを読む
Apacheのlog rotation
Apacheのlogのローテーションの設定をちゃんとしてなかったのですることにした。UNIXな生活にnewsyslog.confの書き方があったので参考にさせて頂く。なるほどhttpdはSIGUSR1を送ればいいのね。というわけでこんな感じ。
/var/log/httpd-access.log …
続きを読む