投稿者「kunito」のアーカイブ

コンパクトなカメラスタンド

カメラのミニ三脚は針金みたいなモノは持っているけど、もう少し高ければいいな、と思うことが時々ある。そんな時のために役立つ、コンパクトで且つ膝丈ぐらいまでにのばせる三脚が「ベルボン
Ultra MAXi mini」。値段もちょっと高いけどね。デジカメWatch で紹介され…
続きを読む

カテゴリー: Hardware | コメントする

航空会社プロフィール

各航空会社のシートピッチや機内食・アメニティなどを紹介するページ。地球の歩き方が提供するAIRLINE
PROFILE。海外旅行時の航空会社選択に役立ちそう。リクライニングの角度とか、フットレストの有無とか結構違うものね。
続きを読む

カテゴリー: Mileage, Travel | コメントする

ATXパーツをACアダプタで給電

内蔵用のドライブやファンなどPCの内蔵用パーツをテストするための電源パーツ。ダイアテック株式会社のマルチパワーマルちゃん2はシンプルなACアダプタという感じ。AREAの鯱シリーズはいろいろあるが、全て店頭在庫のみのよう。鯱リターンズなど魅力的。
続きを読む

カテゴリー: Hardware | コメントする

無線LANホットスポット検索

出張時のためのホットスポットの検索ができるサイト。いざというときのために控えておこう。dokoyo.jp(PDA版)(imode版)RBB
TODAYのホットスポット検索NTT系のHOT SPOT検索。携帯電話からはこちら。BB mobile
point エリア情報。ローミングエリア情報。
続きを読む

カテゴリー: Net Service | コメントする

楽譜・譜面作成ソフトウェア

楽譜を作成するためのソフトウェアの問い合わせを受けたので、ちょっと探してみた。どうも大手というかメジャーなのはFinaleとSibeliusらしい。いくつかの譜面の比較ができるpdfファイルこちらにたくさんリストアップされているフリーのLilyPondは浄書出力がきれいらし…
続きを読む

カテゴリー: Software | コメントする

高速道路料金検索

高速道路料金と所要時間の検索
続きを読む

カテゴリー: Net Service, Tips, Travel | コメントする

FreeBSD Emacs-EMCWS

FreeBSD-6.2でEmacs-emcwsを使う。portsでインストールする。wnn7は使わないので、pkgtools.confのMAKE_ARGSに次の内容を追加
‘japanese/emacs-emcws*’ = > [ ‘WITH_FREEWNN=yes’, ‘WITH_CANNA=yes’, ..
続きを読む

カテゴリー: FreeBSD, Software | コメントする

FreeBSDの古いバージョンのISOイメージ

4.xなどの古いバージョンのISOイメージがFreeBSD.jpのftpサイトに内ので探していたところ、以下のサイトにおいてあるらしいことが判明。台湾のFreeBSDサイト:ほとんど全てのバージョンがおいてあるみたいPlanet
mirrorに結構多くのバージョンのものが置いてある。他に…
続きを読む

カテゴリー: FreeBSD, Install, Software | コメントする

Firefox拡張機能開発支援ツール

Firefoxの拡張機能を開発するときの支援ツール。VenkmanJavaScript
DebuggerらしいMozUnitJavaScriptの単体テスト支援ツールらしいJavaScriptのデバッグで有効な方法alertCやperlでのprintf作戦と同じでしょうdumpdumpメソッドでdumpコンソールにいろいろ出力できるらし…
続きを読む

カテゴリー: FreeBSD, Software, Windows, XML/HTML/Ajax | コメントする

FreeBSD でACPIの代わりにAPMを利用

古いNotePCにFreeBSDを入れることになった。FreeBSD-6.2。時間がかかるので他のマシンでインストールしたHDDを取り付けることにする。ACPIなんていうものが存在しなかった頃のマシンなので、ACPIを無効にしてAPMを有効にしなくてはいけない。ぐぐってAirNightsさんのと…
続きを読む

カテゴリー: FreeBSD | コメントする